はずれ値人材MeetUp!
はずれ値人材MeetUp!に応募する
はずれているって、愛おしい。

自分らしく働こう。個性を活かそう。
世の中、みんながそう言っている。現実はどうだろう。
組織に縛られて窮屈になっていないか。
やりたいことを言うだけで、煙たがられていないか。

及第点を卒なく出す優等生は、どこでだって重宝される。
けれど、挑戦に大失敗して0点になってもいいじゃないか。

0点を取ってもへこたれず、


ときにミラクルな120点を叩き出す。



0点を取ってもへこたれず、ときにミラクルな120点を叩き出す。



失敗を恐れない彼らは、たまらなく魅力的だ。

統計学の世界には、はずれ値(Outlier)と呼ばれる概念がある。

そこには「他より著しく異なるため一般的結論を導けない人」

という意味もあるらしい。そんな彼らのことを、
Hondaは敬意と親しみを込めて「はずれ値人材」と呼びたい。

Hondaはずっと、はずれている仲間たちと楽しくやってきた。
この先も、たくさんの「はずれ値人材」と出会いたい。
ワクワクすることを語り合いたい。

ああ、はずれているって、なんて愛おしいんだ。

はずれ値人材MeetUp!に応募する
登壇者プロフィール AIで社会をアップデートする「はずれ値人材」
presenter01 三浦 亜美

株式会社ima代表取締役CEO、デジタルハリウッド大学特任教授。学生時代に事業を立ち上げ、その後、単身でバックパッカーとして世界を回る。帰国後は株式会社サンブリッジというベンチャーキャピタル(VC)で海外クラウドサービスの日本法人立ち上げや、インキュベーション施設の立ち上げなどを行う。2013年、株式会社imaを創業。日本酒、伝統工芸品、ユニークな技術などに最新のテクノロジーやVCでの知見を持ち込み、事業継承の仕組みをつくる。2016年、一般社団法人awa酒協会を設立。…

株式会社ima代表取締役CEO、デジタルハリウッド大学特任教授。学生時代に事業を立ち上げ、その後、単身でバックパッカーとして世界を回る。帰国後は株式会社サンブリッジというベンチャーキャピタル(VC)で海外クラウドサービスの日本法人立ち上げや、インキュベーション施設の立ち上げなどを行う。2013年、株式会社imaを創業。日本酒、伝統工芸品、ユニークな技術などに最新のテクノロジーやVCでの知見を持ち込み、事業継承の仕組みをつくる。2016年、一般社団法人awa酒協会を設立。2017年、つくば市まちづくりアドバイザーに就任。2020年、スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム アドバイザーに就任。AIを活用したプロジェクトとして、日本酒の酒造りにおける匠の技をAIでサポートしながら技術継承にも寄与する「AI-sake」やAIによるアートの創造「AI-Mural」の実績をもつ。

more
presenter02 岡田 侑貴

1993年生まれ。京都大学発のAIベンチャー企業、株式会社データグリッド代表取締役CEO。同社のAIを用いたAIアイドルゲームを展開する株式会社ジーンアイドル取締役を兼務。京都大学にて機械学習分野を専攻。AIの研究領域において急速な発展を遂げていたGAN(Generative Adversarial Network、敵対的生成ネットワーク)に注目し、GANの技術開発及び社会実装を行うべく、株式会社データグリッドを創業。その一環で開発された「アイドル自動生成AI(GANを活用したAIにアイドルの顔画像を学習させ…

1993年生まれ。京都大学発のAIベンチャー企業、株式会社データグリッド代表取締役CEO。同社のAIを用いたAIアイドルゲームを展開する株式会社ジーンアイドル取締役を兼務。京都大学にて機械学習分野を専攻。AIの研究領域において急速な発展を遂げていたGAN(Generative Adversarial Network、敵対的生成ネットワーク)に注目し、GANの技術開発及び社会実装を行うべく、株式会社データグリッドを創業。その一環で開発された「アイドル自動生成AI(GANを活用したAIにアイドルの顔画像を学習させ、架空のアイドルを自動生成する)」は世間でも広く話題となった。近年ではこうした「クリエイティブAI」を自動運転のセキュリティ領域にも転用するなどして、「AIと共に創造する社会」の実現を目指している。

more
presenter03 栗原 聡

1965年生まれ。慶應義塾大学理工学部教授、電気通信大学 人工知能先端研究センター特任教授、人工知能学会倫理委員会オブザーバ。NTT基礎研究所、大阪大学、電気通信大学を経て、2018年より現職。AIにマンガ家の巨匠の作品を学習させ、新キャラクター・ストーリーを創出し、それを元に人が新作マンガを制作する一大プロジェクトでは、AI技術担当として参画。「人と共生できるAI」をテーマに、先進的研究に励んでいる。

presenter04 安井 裕司

株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域所属。エグゼクティブチーフエンジニア。1994年、「子供たちに青い空を」のスローガンに憧れ、本田技研工業株式会社へ入社。株式会社本田技術研究所にて、適応制御/ロバスト制御を用いた低公害エンジンの研究に携わり、世界初となるULEV(Ultra Low Emission Vehicle, 1997年)、SULEV (Super Ultra Low Emission Vehicle, 1999年)を実現、青い空を守ることに貢献、その後、ニューラルネットワークやモデルベース制御を用いて…

株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域所属。エグゼクティブチーフエンジニア。1994年、「子供たちに青い空を」のスローガンに憧れ、本田技研工業株式会社へ入社。株式会社本田技術研究所にて、適応制御/ロバスト制御を用いた低公害エンジンの研究に携わり、世界初となるULEV(Ultra Low Emission Vehicle, 1997年)、SULEV (Super Ultra Low Emission Vehicle, 1999年)を実現、青い空を守ることに貢献、その後、ニューラルネットワークやモデルベース制御を用いて、HEV(ハイブリッド電気自動車)、クリーンディーゼル車、F-1用トラクションコントロール等の研究開発に従事した後、2016年より「世界の人々の自由・安心・安全な移動」の実現へ向け、自動運転/運転支援システムのためのAI(人工知能)と制御技術の研究に日々チャレンジし続けている。

more
はずれ値人材MeetUp!に応募する
イベント詳細

「はずれ値人材Meet up!」は
オンラインにて開催予定です。

開催日程

2021.1.30(土)13:00〜15:30

※応募〆切 2021.1.25(月)
※定員を超えたお申込みをいただいた場合は、
エントリー時に入力いただく情報を元に、
当日ご参加いただく方を選出いたします。
あらかじめご了承ください。

タイムスケジュール

13:00 - 13:10 オープニング
13:10 - 14:10 はずれ値人材が語る「過去」と「未来」
はずれ値人材ならではの成功体験はもちろん、
はずれ値人材ならではの失敗談を交えながら、
それぞれが歩んできたキャリア、理想の未来像を赤裸々に語ります。
AIを使って社会をアップデートする彼らにも、意外と身近な原体験がある?
14:10 - 15:10 はずれ値人材とワイガヤで考える「未来」
「AIを使って実現したい未来」をテーマに、
登壇者とAIの先端研究に関わるHonda社員で”ワイガヤ”します。
これまでに聞いたことのないテーマが生まれる瞬間を、目の当たりにできるかも?!
15:10 - 15:25 Q&A
オーディエンスの皆さまから寄せられた事前質問やチャットコメントにお答えします。
15:25 - 15:30 ご案内

応募条件

「AIで社会を
アップデートすること」に
興味・関心がある方。

以下の知識・実務経験がある方は特に歓迎

機械学習/ニューラルネットワーク/画像認識/ビッグデータ解析/コンピュータビジョン 等

主催団体 HONDA

 先進技術研究所(HGRX)の知能化領域は、『いつでも、どこでも、どこへでも、人とモノの移動を事故ゼロで可能とし、自由な移動の喜びを一人ひとりが実感できる社会。』の実現をめざして、次世代モビリティのための知能化技術の研究をしています。
 飛躍的に進化したAI(人工知能)は、自動車の運転を支援し、自動で荷物を配達、ユーザーの嗜好に応じたリコメンドとさまざまなシーンで活躍していますが、無機質で遠い存在に感じられます。
 私たちのめざす知能化技術は、周囲にいる人々の意図を理解し、自らの意思を伝えることにより互いに分かり合いながら協調、人と共存するCI(Cooperative Intelligence;協調人工知能)です。
 10年、20年後、CIは人間のようにコミュニケーションしながら寄り添い、人々が“意のまま”に移動し、日々の生活をより楽しく快適に過ごすために、さまざまなシーンをサポートしているでしょう。

はずれ値人材MeetUp!に応募する
Share