ソニーホンダモビリティ Sony SONY
ソニー・ホンダモビリティ株式会社【ソニー・ホンダモビリティ(株)】ソフトウェアQAエンジニア・リーダー職務内容 ========================リモート面接を実施中です========================※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。【採用の背景】ソニー・ホンダモビリティは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。【組織の役割】ソニー・ホンダモビリティ社員が中心となって開発したソフトウェアの品質保証業務全般・ソニー・ホンダモビリティのソフトウェア開発品質評価の企画・運営・ソフトウェアテスト計画、テストの実行管理 およびテストチームの運営・ソフトウェア領域のQS(品質標準)の企画/策定などの品質高位標準化・関連部署(主に開発部門)との折衝・ソフトウェア改善に関わる市場品質改善オペレーションの企画・運営【職務内容】'・ソフトウェア品質評価の企画・検討・テスト計画、進捗管理 およびテストチームの運営・関連部署との折衝【想定ポジション】'リーダークラスまたは担当者【魅力・やりがい】「自動車会社ではない、スタートアップの機動力・判断の速さを会社として備え、かつ個人の裁量が非常に大きく、ソフトウェア品質保証に関わる幅広い業務を経験できます」「ソフトウェア会社単体ではできない、ハードウェアとソフトウェア一体となったモビリティ製品を作り上げていく楽しさがあります」「ソニー・ホンダモビリティとして最大の差別化領域の1つである、Software Definedな車とサービス提供に関わるコア部分の品質保証業務に携わることができます」「ソフトウェアテストのプロフェッショナルとして、最新技術の動向にアンテナを高く張り巡らせ、安心・安全が最優先される自動車産業のドメイン知識を深めながら、商品やサービスの開発に取り組むことにやりがいを感じると思います」「車両担当、アプリ担当といったような担当領域に留まることなく、各メンバーがお客様にお届けする製品全体を視野に入れて日々の開発活動をしていくことが求められています。もちろんとても大変なのですが、なかなかできないエキサイティングな仕事に携われていると感じます。【職場の雰囲気】若いリーダー、スタッフが多く配置され、非常に活気がある職場です。また、新たな事業を興すJVであることから、大企業特有の組織の壁、上下関係もなく、経営との距離も非常に近いことから、失敗を恐れずにどんどんチャレンジをしていくことが求められます。【描けるキャリアパス】従来の自動車OEMでは実現していないSoftware Definedな製品/サービス作りを経験できます。また、狭く区切った領域を突き詰めるだけではなく、品質プロセス全体を俯瞰することで、様々な知識・経験・人脈を獲得することができます。※Hondaの安全への取り組みについては【こちら】※転職者インタビューは【こちら】※Hondaの自動運転については【こちら】※Hondaの中途採用募集職種一覧は【こちら】※Honda Technology Newsは【こちら】 応募資格 【求める経験・スキル】●開発プロセス、ソフトウェアQAなど品質管理改善業務経験●ソフトウェア開発経験(組み込み、オープンシステム問わず)●テストチームのリーダー経験※英語の能力・資格は問いませんが、海外メンバーとの業務が発生する可能性あります【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】●アジャイル型開発の品質管理改善業務経験●車載系ソフトウェアの品質管理改善業務経験●家電ソフトウェアの品質管理改善業務経験●JSTQB FL/ALホルダー【求める人物像】●失敗を恐れず、新しいことに主体的に取り組み、チャレンジし続けられること●自らの意見や考えを持ち、周りに提案できること 待遇 待遇・福利厚生(受動喫煙防止措置含む)■勤務/休日/休暇・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制)・リモートワーク制度・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)・年間休日121日・平均有休取得日数19.5日(2021年度)・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)■各種手当・通勤手当・リモートワーク手当・賞与 ・残業代全額支給■福利厚生・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)・語学資格取得支援・健康診断・余暇施設(運動施設、保養所)・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)・食堂施設、食事補助■両立支援(仕事と育児・介護など)・育児・介護手当・リモートワーク制度・短時間勤務制度・育児・介護休職・産前産後休暇・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)・育児費用補助・社内託児所(和光/栃木)・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)・不妊治療休暇(年間5日)・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) 勤務地 ソニー・ホンダモビリティ株式会社 東京都港区1-7-1(東京都港区六本木へ今春移転予定)※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。PAGE TOP
【ソニー・ホンダモビリティ(株)】販売・アフターセールス企画・実行
ソニーホンダモビリティ Sony SONY
ソニー・ホンダモビリティ株式会社【ソニー・ホンダモビリティ(株)】販売・アフターセールス企画・実行職務内容 ========================リモート面接を実施中です========================※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。【採用背景】ソニー・ホンダモビリティは、2022年9月に設立されたHondaとソニーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。※本組織のメンバーは、ソニーグループ株式会社(本田技研工業株式会社)雇用で、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向となります。【組織の役割】デジタルサービスとモビリティを融合させた新しい価値を提供するビジネスモデルの構築と、事業計画を達成するオペレーションの実行【職務内容】日本・海外のターゲット市場での、オンラインを介したDtoC販売オペレーション および オンラインでの車両診断・アップデート及びフィジカルでの修理を行う新しいサービスネットワークの構築を担当頂きます。顧客それぞれのニーズに応じた、使いやすく、パーソナライズされた体験価値を提供するたため、ソフトウェア中心で、購入後も常に機能をアップデートしていけるモビリティを企画し、北米を皮切りにビジネスをスタートさせます。お客様との直接で、長く・深いつながりを実現するため、従来のモビリティ業界にはないオンライン・デジタルによる新たな販売・アフターサービスの立ち上げチームに参画を頂きます。#具体的な業務内容・オンラインによる販売のスキーム、ショールームなどのリアルなタッチポイントの企画・体制づくり・ファイナンスや保険などの付帯サービスの新たな価値の探索と企画・リモートおよびリアルでの診断・修理のオペレーションの企画・体制づくり【想定ポジション】リーダークラス【魅力・やりがい】・会社のパーパスのもと、多様なバックグラウンドを持った個性豊かな仲間が互いを刺激し合い、既存の自動車OEMとは異なるビジネスモデルで、モビリティの革新を進めることができます。【職場の雰囲気】新しい領域の技術やビジネス検討を領域の垣根なく議論し、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。【描けるキャリアパス】・販売・サービスチームのマネジメント・事業企画/経営企画部門・プロダクト・サービスの開発・マーケティング 応募資格 【以下いずれかの知識・経験をお持ちの方】●モビリティ業界の経験は不問●D2Cのビジネスモデルでの販売・アフターサービス企画・オペレーションの経験●ビジネスレベルの英語力【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】●チームのマネジメント経験【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方●グローバル志向のある方●企画や新たなアイデアを出す仕事が好きな方●新しい仕組みやプロセスを積極的に提案し実現できる人●異なる文化・意見を受け入れ、チームワークを大切にする方 勤務地 ソニー・ホンダモビリティ株式会社 東京都港区港南1-7-1(東京都港区六本木へ今春移転未定)※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。PAGE TOP
【ソニー・ホンダモビリティ(株)】プロダクト・サービス企画
ソニーホンダモビリティ Sony SONY
ソニー・ホンダモビリティ株式会社【ソニー・ホンダモビリティ(株)】プロダクト・サービス企画職務内容 ========================リモート面接を実施中です========================※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。【採用の背景】ソニー・ホンダモビリティは、2022年9月に設立されたHondaとソニーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。【組織の役割】ユーザー毎にパーソナライズされた魅力的なプロダクト・サービスおよびその仕組みづくり、ソフト・ハード双方での社外パートナーとの協業・連携の企画・推進【職務内容】社外のパートナー・クリエイターとの協業を通じ、ユーザーにモビリティの新たな体験価値を提供するプロダクト及びサービスの企画を担っていただきます。ユーザーそれぞれのニーズに応じてパーソナライズされた体験価値を提供するため、ソフトウェア中心で、購入後も進化・アップデートし続けるモビリティサービスを企画しています。モビリティ由来のエンタテインメントを軸に従来のモビリティの枠に留まらない新しい視点・広い視野で、プロダクト及びサービスの企画を担当頂きます。#具体的な業務内容・車両にソフトウェア技術を組み込むことで更なる価値を向上するサービス企画/事業開発・DtoCを前提に充電・保険・メンテナンスなどの車両の利用に附随するサービス企画/事業開発・業種を問わず新たな価値をもたらすクリエイター・パートナーとの協業企画・推進【想定ポジション】リーダークラス【魅力・やりがい】・会社のパーパスのもと、多様なバックグラウンドを持った個性豊かな仲間が互いを刺激し合い、既存の自動車OEMとは異なるビジネスモデルで、モビリティの革新を進めることができます。・エンタテインメント領域を中心に、様々な業界・業種のクリエイター・パートナーと、共に新たな価値をゼロベースで作り上げていく楽しみ・やりがいを感じることができます。【職場の雰囲気】・若々しい職場で、これまでにないもの創出する熱量で満ち溢れた環境で仕事ができます。【描けるキャリアパス】・プロダクト・サービス企画チームのマネジメント・事業企画部門のマネジメント 応募資格 【以下いずれかの知識・経験をお持ちの方】●モビリティ業界の経験は不問●D2Cのビジネスモデルでのプロダクト・サービスの企画経験●ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上)、海外パートナーとの協業経験【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】●チームのマネジメント経験【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方●グローバル志向のある方●企画や新たなアイデアを出す仕事が好きな方●新しい仕組みやプロセスを積極的に提案し実現できる人●異なる文化・意見を受け入れ、チームワークを大切にする方 待遇 ■休日・休暇・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)・平均有休取得日数18.8日(2019年度)・年間休日121日・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与・慶弔休暇(結婚休暇…6日、出生休暇…3日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)■各種手当・通勤手当・在宅勤務手当・賞与 ・残業代全額支給■福利厚生・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)・語学資格取得支援・健康診断・余暇施設(運動施設、保養所)・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)・食堂施設、食事補助■育児・介護サポート・育児・介護手当・在宅勤務・短時間勤務・育児・介護休職・産前産後休暇・子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり・育児費用補助・社内託児所(和光/栃木)・介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり 勤務地 ソニー・ホンダモビリティ株式会社 東京都港区港南1-7-1(東京都港区六本木へ今春移転未定)※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。PAGE TOP
【ソニー・ホンダモビリティ(株)】マーケティング戦略企画・実行
ソニーホンダモビリティ Sony SONY
ソニー・ホンダモビリティ株式会社【ソニー・ホンダモビリティ(株)】マーケティング戦略企画・実行職務内容 ========================リモート面接を実施中です========================※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。【採用の背景】ソニー・ホンダモビリティは、2022年9月に設立されたHondaとソニーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。【組織の役割】ブランドの認知拡大・ファン獲得・購入意欲最大化を目的に、リアル・デジタルの双方から、コミュニケーションに関わる戦略立案・企画・制作・実行する【職務内容】社内外の様々なソースを活用し、データドリブンで販売につながるマーケティング施策の企画・実行を担っていただきます。ソフトウェア中心での新たな体験価値を提供していくため、ソニー・ホンダモビリティはお客様と直接・長く・深くつながることを目指していきます。そのためのオンラインによるダイレクト販売において重要となる、認知最大化と購買意欲醸成に向けたマーケティング施策の企画・実行をご担当いただきます。#具体的な業務内容・収集・分析を行うデータの定義と方法の設計、スピーディーなPDCA推進・データ分析を通じた顧客の行動特性の把握や分類・顧客の特性・状況に合わせたリアル・デジタル双方でのマーケティング施策の企画・実行【想定ポジション】リーダークラス【魅力・やりがい】・会社のパーパスのもと、多様なバックグラウンドを持った個性豊かな仲間が互いを刺激し合い、既存の自動車OEMとは異なるビジネスモデルで、モビリティの革新を進めることができます。【職場の雰囲気】・若々しい職場で、これまでにないもの創出する熱量で満ち溢れた環境で仕事ができます。【描けるキャリアパス】・事業企画/経営企画部門・プロダクト・サービスの開発・マーケティングチームのマネジメント 応募資格 【以下いずれかの知識・経験をお持ちの方】●モビリティ業界の経験は不問●グローバル/国内のD2Cビジネスモデルでのマーケティング企画・立案経験●デジタルでのマーケティング企画・立案経験●ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上)【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】●チームのマネジメント経験【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方●データ/仮説の両面から企画や新たなアイデアを出す仕事が好きな方●新しい仕組みやプロセスを積極的に提案しアウトプットに拘る人●異なる文化・意見を受け入れ、チームワークを大切にする方 待遇 待遇・福利厚生(受動喫煙防止措置含む)■勤務/休日/休暇・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制)・リモートワーク制度・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)・年間休日121日・平均有休取得日数19.5日(2021年度)・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)■各種手当・通勤手当・リモートワーク手当・賞与 ・残業代全額支給■福利厚生・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)・語学資格取得支援・健康診断・余暇施設(運動施設、保養所)・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)・食堂施設、食事補助■両立支援(仕事と育児・介護など)・育児・介護手当・リモートワーク制度・短時間勤務制度・育児・介護休職・産前産後休暇・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)・育児費用補助・社内託児所(和光/栃木)・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)・不妊治療休暇(年間5日)・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) 勤務地 ソニー・ホンダモビリティ株式会社 東京都港区港南1-7-1(東京都港区六本木へ今春移転未定)※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。PAGE TOP
【ソニー・ホンダモビリティ(株)】UIUXアートディレクター
ソニーホンダモビリティ Sony SONY
ソニー・ホンダモビリティ株式会社【ソニー・ホンダモビリティ(株)】UI/UXデザイナー職務内容 ========================リモート面接を実施中です========================【採用の背景】ソニー・ホンダモビリティは、2022年9月に設立されたHondaとソニーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。※本組織のメンバーは、本田技研工業株式会社雇用で、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向となります。※ソニー・ホンダモビリティ(株)についての情報は【こちら】【組織の役割】経営、エクステリア・インテリアスタイリングチーム、設計・開発チーム、プロダクトやサービスの企画チームと緊密に連携をとりながら、ユーザーとの全タッチポイントのデザインの企画から実行を担当し、優れた使いやすさで顧客体験を最大化する革新的なプロダクト・サービスを提供すること。【業務内容】 モビリティのメーター、センターディスプレイ、アプリ・サービス、コミュニティ形成・運営など、ユーザーとのすべてのタッチポイントのデザインを担っていただきます。デザインワークを行う「デザイナー」、プロジェクトの起案・推進を担う「デザインプロデューサー」、組織を運営する「マネジャー」などの組織内のメンバーでの連携を取りながら、音やグラフィック表現、タッチ、ハプティック、音声、ジェスチャーなどのマルチモーダルエクスペリエンスのアートディレクション(企画~制作まで)を担当いただきます。#担当いただくデザインの例:・フロントパネル(Media Bar)・コックピット内のパノラミックスクリーン・リアシート内のスクリーン・車と連携するWEB/スマホアプリケーション【想定ポジション】UI/UXデザイン領域におけるディレクションを行う「アートディレクター」【開発ツール】Unreal EngineやUnity#業務環境・PC・開発ツール:Windows/Mac Figma・Sketch・Adobe Ai/Ps/Ae/Pr・Keyshot・VRED・Cinema4D・Blender・JavaScript【魅力・やりがい】・「モビリティ業界に革新を起こそうとするソニー・ホンダモビリティのコアである、ハード・ソフト双方から来る体験価値の追求に責任を持った仕事ができます」・「従来の自動車メーカーとは異なるスピーディーな開発体制で、自らのアイデアや仮説をアジャイルに提案・検証していくことができます」【職場の雰囲気】様々な能力を持ったクリエイターが集まり、ひとりひとりの思いや意思を気兼ねなく提案でき、常に活気のある雰囲気の職場です。【描けるキャリアパス】・プロジェクトの起案や推進を行う「プロデューサー」・デザインチームをまとめる「マネジャー」 応募資格 【求める経験・スキル】●自動車業界での経験は不問●UI/UXデザイン (GUI・UX・インタラクション・プロトタイピング・サービスデザインなど)の実務経験5年以上●ユーザーが手を触れるハードへの理解(エルゴノミクス、空間設計など)●ビジネスレベルの英語力(TOEIC600点以上)※書類選考時に、ポートフォリオをご提出いただきます。【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】●プログラミングの専門性や知見●映像制作・モーショングラフィックの専門性や知見●Unreal EngineやUnityを活用したプロトタイピングスキル●ペースの速い開発環境において優先事項をマネージし処理する力●設計・企画とのクロスファンクショナルチームでのアジャイル開発経験【求める人物像】●オープンマインドで常にチャレンジしたいという意思をもって行動が出来る方●組織の内外にわたり、多様なステークホルダーと協業してクリエイティブができる方 待遇 待遇・福利厚生(受動喫煙防止措置含む)■勤務/休日/休暇・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制)・リモートワーク制度・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)・年間休日121日・平均有休取得日数19.5日(2021年度)・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)■各種手当・通勤手当・リモートワーク手当・賞与 ・残業代全額支給■福利厚生・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)・語学資格取得支援・健康診断・余暇施設(運動施設、保養所)・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)・食堂施設、食事補助■両立支援(仕事と育児・介護など)・育児・介護手当・リモートワーク制度・短時間勤務制度・育児・介護休職・産前産後休暇・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)・育児費用補助・社内託児所(和光/栃木)・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)・不妊治療休暇(年間5日)・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) 勤務地 ソニー・ホンダモビリティ株式会社 東京都港区港南1-7-1(東京都港区六本木へ今春移転予定)※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。PAGE TOP