イベント
開催予定のイベント
2025
木
11/13
2025/11/13
19 : 00 - 20 : 40
応募締切
現地2025/11/0712:00
Web2025/11/1320:00
なぜ、クルマのアップデートは難しい? ─ソフトウェアを遠隔で届けるOTAを実現する運用の舞台裏 Honda Tech Talks#14
複雑な制約を超え価値を届けるソフトウェア更新の最前線。クルマは「走るコンピュータ」と呼ばれる時代となり、ソフトウェア更新が製品価値を左右しています。特にOTA(Over The Air)=遠隔アップデートは、機能改善やサービス提供を加速させる鍵です。しかし、車種・年式・仕様・ECUごとの最適化や、世界中を移動する複雑なネットワーク条件により、スマホやIoTのように容易に配信できません。さらに、サーバーと車載システムの基準や認識の違い、法律・制度・市場環境の差、高速改善を重視するアプリ開発と堅牢性を重視する車載開発の価値観のギャップは大きな挑戦です。本イベントでは、HondaでOTA基盤の開発と運用を担うエンジニアが、現場のリアルを成功も失敗も含め語ります。
現地+Web
- 職務理解
2025
木
11/20
2025/11/20
19 : 00 - 21 : 00
応募締切
2025 / 11 / 17 10:00
「はじめまして、Hondaです。」 〜話そう、つながろう。大阪エンジニアたちのLT Night〜
今夜は大阪で、Hondaエンジニアたちと話してみませんか?Hondaが大阪に開発拠点を立ち上げてから、まだ日は浅いけれど、気づけばいろんなバックグラウンドのエンジニアが集まってきました。せっかくなら、この街のエンジニアのみなさんとも話してみたい。そんな思いから、Honda大阪として初めてのLTイベントを開きます。アジャイルプラクティス実践談、ハードとソフトのはざまの話、外資との文化のちがい、理想と現実のあいだ、そして研究からプロダクトへ―。5人のエンジニアが、日々の気づきやリアルなエピソードをゆるっとシェアします。LTのあとは、登壇者も参加者もいっしょに話せる交流タイムもあります。肩書きも会社も関係なく、気軽に語り合う夜にしましょう。
現地
- 職務理解
2025
水
11/26
2025/11/26
19 : 00 - 20 : 50
応募締切
2025 / 11 / 26 20:00
ミノ駆動さんゲスト登壇!アーキテクチャ設計の現在地 DMM.com×楽天グループ×NISSAN×Hondaが語る設計判断の裏側【TECH DRIVERS Day4】
複雑化・老朽化・肥大化─どの業界でもシステムが直面する課題は似ています。そんな中で「なぜその構成を選んだのか?」というアーキテクチャ設計の判断は、技術だけでなく事業や組織のあり方とも深く結びついています。本イベントでは、ソフトウェアアーキテクトとして多くの発信を続ける ミノ駆動さんが基調講演に登壇。アーキテクチャ設計において避けられない"判断"とその背景を語ります。その後、楽天グループ・NISSAN・Hondaが各社の現場での取り組みを紹介。普遍的な視点と現場の実践が交わることで、自身の開発現場に持ち帰れるヒントを提供します。
Web
- 職務理解
