Hondaが信じるもの、それは夢。
夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。
The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。
Hondaは、互いに信頼しあい、時に真剣に議論を交わしながら
お客様にさらなる喜びを提供したい、そんな仲間を募集しています。
あなたも、Hondaというフィールドで新たな自分へチャレンジしてみませんか。
Hondaには創業時より脈々と受け継いできたHonda Philosophyという理念があり、これはHondaで働く全従業員(アソシエイト)の行動指針でもあります。その中でも人間尊重は、自立した個性を尊重しあい、平等な関係に立ち、信頼し、持てる力を尽くすことで共に喜びをわかちあいたいという理念です。我々はこの理念の下、全世界のお客様に喜びを届けてまいります。
Hondaは人材多様性のありたき姿を「多様な属性・価値観を持つ“個”が活き活きと輝くことで企業総合力の最大発揮をめざす」とし、全従業員を対象に人材多様性の取り組みを進めています。障がいがある方への取り組みとして、ノーマライゼーションの考え方に基づき、社会に先駆けて障がい者雇用を推進してきました。
働く一人ひとりが、障がいの有無に関係なく持ち味を活かし、仕事を通して社会の役に立つことをめざし、一人ひとりの障がいの状況に配慮しつつ、健常者とともに働くことができるように職場環境の整備を進めています。
Hondaはモビリティメーカーとして幅広い事業を展開し、全世界のお客様に喜びを届けています。具体的には、二輪(バイク)・四輪(クルマ)・ライフクリエーション(発電機等)・航空機・ロボティクスなど、様々な事業を展開しており、全世界に3,000万人を超えるお客様に毎年製品をご購入いただいています。製品を通じて多くのお客様に喜びを届けたい、そんな思いがHondaの従業員(アソシエイト)を突き動かすエネルギーになっています。
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
本田技研工業株式会社 人事部採用グループ
TEL:03-5412-1341E-mail:hm_recruit@hm.honda.co.jp
※上記連絡先は問い合わせ専用となります