研究開発
材料
主な職務領域
Hondaは、2040年までに「EV・FCV販売比率をグローバルで100%」を目標にEVシフトを進めています。その鍵を握っているのが、電池開発です。
すでに様々な製品に搭載しているリチウムイオンバッテリーや燃料電池の性能向上に向けた技術開発と、全固体電池など次世代電池の実用化に向けた研究開発を進めています。
また、電池・バッテリーの研究開発の他にも、クルマに実装するパワー半導体の素材研究、車両のボディ・各種部品・塗料などの材料研究、リサイクル技術の研究開発、カーボンニュートラル燃料の研究開発など、材料・化学領域においては幅広い活躍のフィールドがあります。
業務内容の例(バッテリー材料開発の場合)
- 新規材料による極群(電極・セパレータ)と電解液の最適設計検討
- 量産プロセスを考慮した、構造信頼性と体積効率を両立するセル構造設計
- 電池材料の選定、検証、データサイエンス
- 機械学習等を活用した開発プロセスの進化
- 小型セル試作・評価とモデルによる実セル特性予測
- パイロットラインによる実セル試作(量産性の検証)
- セル特性評価(性能・構造・安全性)
- 材料単体メカニズム・複合反応メカニズムの解明と対策提示
- 性能診断、劣化予測技術の進化 など
仕事の魅力
- 世界初への挑戦:先進的な研究や前例のないチャレンジが行われている領域であり、世界初の材料や技術を生みだせる可能性がある
- 影響力の大きさ:カーボンニュートラルの実現に向けて影響力の大きな研究開発ができる
- 業務範囲の広さ:先行研究から量産化に向けた検討まで、幅広いフェーズの研究開発に携われる
- 最新技術の活用:AIによる材料シミュレーションや、3Dプリンターを活用した材料開発など、最新技術に触れて試せる機会がある